サッシも搬入されて内装の木工事が進んでいます。 ... 続きを読む
タグ: 木工事
品川区I邸2 木工事
木工事が進み、壁の下地ボードが施工されています。 天井の野地板の裏には軽量な「屋根遮熱通気スペーサー」を施工して、 屋根裏に通気層を設け、外からの熱の反射と同時に室内からでる湿気や熱も 棟換気口を通じ... 続きを読む
品川区I邸2 上棟式
材料が搬入されて建て前が進み、一気に上棟まで完了します。 上棟式はお施主様と職方の顔合わせの機会となり、 竣工まで工事が無事終えられるよう、祈念しました。 ... 続きを読む
品川区I邸2 土台敷き
基礎工事が完了して、大工さんが木材を基礎のうえに乗せていく土台敷きの工程です。 建て前にむけて足場も組まれていきます。 ... 続きを読む
品川区S邸二世帯住宅 フローリング施工
大工さんがフローリング材をカットして張っていきます。 施工が完了したら、キズがつかないように、上から養生シートで覆っていきます。 ... 続きを読む
品川区S邸二世帯住宅 内部工事
内部の木工事がすすんでいきます。 室内の壁などの支持材となる間柱や窓など開口部分の材料などがどんどん入っています。 玄関のたたきにも土間コンクリートが入ります。 ... 続きを読む
品川区S邸二世帯住宅 土台敷き
基礎が完成して、早速木工事の工程です。 大工さんが一階の床組みとなる土台と大引きの木材を基礎の上に配置して固定していきます。 ... 続きを読む
ブライト西小山 断熱吹付完了
断熱材の吹付が完了しました。現場吹付のため、このような傾斜天井や凹凸のある場所にも隙間なく施工でき、 断熱と同時に気密工事も完了します。 ルーフバルコニーは広くはありませんが、貴重な空間です。 ... 続きを読む
大田区S邸 断熱吹付が完了しました
室内の壁下地への断熱材吹き付けが完了しています。 液状の発泡ウレタンを現場で吹き付けるため、隙間や凸凹にもしっかり入り込み 気密性と断熱性が同時に確保できます。 階間の天井裏には。グラスウールを充... 続きを読む
品川区K邸 電気配線確認
木工事が進み、お施主さまと現場で電気配線の確認を行いました。 実際の建物のなかで動線を見ながら、スイッチやコンセントなどの位置を最終確認していただきます。 小屋組みを見上げると、野地板の下にとりつけ... 続きを読む