コンクリートの型枠を外しています。 1階は車庫と玄関となります。 ... 続きを読む
文京区H邸 ベタ基礎立ち上がり打設
次はベタ基礎の立ち上がり部分の木枠をたて、コンクリ―を打設を行います。 ... 続きを読む
文京区H邸 耐圧盤打設
ベタ基礎の床部分にあたる、耐圧盤のコンクリート打設中です。 打設完了 ... 続きを読む
文京区H邸 基礎配筋工事
職人さんが必要に応じて鉄筋を切断したり、曲げ加工をして鉄筋を正確に組んでいきます。 完成すると、現場で第三者機関の検査員による「配筋検査」が行われます。 ... 続きを読む
文京区H邸 捨てコン打設完了
基礎工事がすすみ、捨てコンまで完了しています。 ベタ基礎の基準線をだしやすくするための工程ですが、正確を期するため丁寧な施工が重要になります。 ... 続きを読む
品川区S邸 二世帯住宅 外観
足場が外れて、家の全貌がみえるようになりました。 ストーン調のグレーとウッド調のブラウンを組み合わせた 素敵な外観です。 ... 続きを読む
文京区H邸 基礎工事
いよいよ基礎工事が始まります。 まずは基礎を構築するため、重機をつかって土の掘削を行います。 ... 続きを読む
文京区H邸 地盤改良工事
地盤調査の結果、適切な地盤強化の方法として、細径鋼管による地盤改良を行います。 基礎が乗る部分に均等に荷重がかかるように鋼管を地中に貫入させていきます。 ... 続きを読む
品川区I邸2 木工事
木工事が進み、壁の下地ボードが施工されています。 天井の野地板の裏には軽量な「屋根遮熱通気スペーサー」を施工して、 屋根裏に通気層を設け、外からの熱の反射と同時に室内からでる湿気や熱も 棟換気口を通じ... 続きを読む
品川区I邸2 上棟式
材料が搬入されて建て前が進み、一気に上棟まで完了します。 上棟式はお施主様と職方の顔合わせの機会となり、 竣工まで工事が無事終えられるよう、祈念しました。 ... 続きを読む