基礎工事が進んでいます。この日はベタ基礎耐圧盤のコンクリート打設を行っています。 生コンクリートを圧送車のながいホースで型枠の中に流し込み、コンクリートバイブレーターを使用して 振動で中の気泡を抜いて... 続きを読む
タグ: 基礎工事
品川区K邸 基礎配管工事
基礎に通す給排水の配管工事を行っています。 ... 続きを読む
ブライト西小山 立ち上がり打設
耐圧盤の打設が完了して基礎立ち上がりの木枠にコンクリートが流し込まれます。 こちらの現場は半地下構造となるため、通常より立ち上がりが高くなります。 半地下の場合、玄関が低いと雨水が流入して浸水する可能... 続きを読む
ブライト西小山 捨てコン
基礎工事が進み、捨てコンの打設が完了しています。 ... 続きを読む
品川区K邸 ベタ基礎の耐圧盤コンクリート打設
ベタ基礎の耐圧盤とよばれる床部分にコンクリートを打設しています。 コンクリート圧送車のポンプを通して、コンクリートが鉄筋にかぶるように流し込んでいきます。 流し込みながら、バイブレーターで振動させて気... 続きを読む
品川区K邸 基礎配筋工事
ベタ基礎の配筋工事中です。 ... 続きを読む
品川区K邸 捨てコン
遣り方出しで建物の位置決めをして、基礎の下に砕石を敷いて転圧し、防湿シートを施工。 その上に捨てコンを打設します。 平らでなめらかなコンクリートの表面に基礎の基準線を正確に印す、墨出しをします。 ... 続きを読む
品川区G邸 基礎型枠工事
捨てコンの上に、墨出しとよばれる基礎の位置を印す工程を経て、いよいよ型枠が立てられていきます。型枠合板には黄色のウレタン塗装が施されており、コンクリートが付着しにくいようになっているそうです。 ... 続きを読む
品川区G邸 遣り方出し
地盤改良が完了していよいよ基礎工事に着工します。 最初の工程は建物の正確な位置と水平を割り出す、やり方出しの作業となります。 建物が建つ位置に水糸が張られています。 ... 続きを読む
品川区S邸 遣り方出し
遣り方出しは着工前に行う大切な工程です。建物位置の周辺に杭を打って、建物の正確な位置と水平を割り出していきます。 ... 続きを読む